
全身脱毛の「剃り残し」で発生するシェービングの条件は要注意!確認するべき重要ポイントをお話します。
全身脱毛に通い中の美咲です!
今回は脱毛に通いはじめてから発生する悩ましい問題、
脱毛施術当日に、剃り残しがあった場合にかかるシェービング補助料金
についてお話をしてみたいと思います。
通う回数が多いエステ脱毛、特に範囲が広い全身脱毛の際には、ここを甘く考えていると、バカにならない出費になります…(><)
あなたがこれから通うのが、エステであっても医療であっても、この剃り残し対応については絶対に知っておくべき重要ポイントです。
ぜひ、しっかりと理解をしておくようにしてくださいね!
脱毛当日の剃り残し・シェービング対応について
現在主流の光・レーザー脱毛では、施術を受ける前日に、自分で毛を剃る「シェービング」が必ず必要となります。
このシェービングが不十分で、毛がピロッと伸びた状態だと、当日その部分を施術する事ができなくなるので、サロン・クリニックの担当者さんに「その場で剃ってもらう」という事になります。
このような場面での対応は、
- 無料で剃り残しに対応
- 有料で剃り残しに対応
- 剃り残しは施術不可でスルー
という3パターンがあり、サロン・クリニックごとに対応が違っています。
全身脱毛等で、手が届かない背中やVIOなどは、当日無料で剃毛補助!としているところが多いですが、それ以外の部分は個別の判断となります。
この、サロン・クリニックごとの判断基準を、しっかりと把握しておく必要があります!
剃り残しのシェービング対応にかかる料金の相場
まず、剃り残しに対して有料で対応をしているサロンやクリニックでの、料金の相場について。
これは、
1部位 1回500円~1,000円
部位数を問わず一律 3,000円
あたりが相場です。
エステ脱毛であれば10回以上通う事も普通ですので、もし毎回これだけの料金を取られるとすると、トータルでかかるお金は結構バカにならない金額になってしまいますよね…

料金が他よりも安いと思って選んだのに、毎回ほぼ必ずシェービング料金も別途請求されて、これじゃ意味ないじゃん…
なんてネットの口コミも結構あったりします。
ですので、ここにかかる費用は、契約前のカウンセリング時に、必ず確認をするようにしましょう!
【要注意!】無料だからお得じゃないケースもある
…という事で、こういった事情がある事を知ると、
「有料のシェービング料金なんて払いたくない!無料でやってくれるところがイイ!!」
ってなりますよね?私も、もちろんそう思いました。
でも、いろいろ調べてみると、この「シェービングが無料!」としているところにも、以外な落とし穴がありました。
それは
シェービング費用は別途請求とはしないが、剃り残しがある部分は施術せずにスルー
としている、サロンやクリニックもあるという事です。
つまり、ワキや足、腕などの施術で、どこか一部分にちょっとした剃り残しがあったとしたら、その部分への照射は行われず、きちんと剃れている部分だけの対応となります。
そして、この部分だけ後日剃ってきて追加照射をしてもらおうと思っても、そういった対応はしてもらえません。
という事は「剃り残しがあったからスルー」とされてしまった場合には、同じ回数での脱毛でも仕上がりに違和感が出てしまう事になるわけです。
これ、ある意味お金を取られるよりも残念な事ですよね…
ですので、単純に「シェービング無料だから親切な店舗!」という事ではないわけです。
これは結構気づいていない人が多いポイントですので、カウンセリングに行った際に、必ずこれについての対応の確認をしましょう。
ムダ毛の剃り残しがないようにするには?
ここまでお話をしたとおり、脱毛の施術を受ける当日のムダ毛の剃り残しというのは、私たち利用者の立場としては最大限に気をつけていかなければいけない重要ポイントです!
私のこれまでの経験から、剃り残しが発生しないためにやっておくべき事についてもお話をしてみたいと思います。
体を拭いた後にもダブルチェックをするべし!
基本的に、ムダ毛のシェービングをする際には、お風呂で石鹸やローションなどをつけて行うパターンが多いかと思います。
こうする事によって肌のダメージも押さえてスムーズに剃れるようにはなりますが、水で濡れているを肌の状態では、毛が寝てしまっていて、実は剃れていないのに気付かないというパターンが結構出てきます。
ですので、お風呂でシェービングをした後、あがって体を拭いた後の状態で、再度剃り残しがないかチェックをするようにしましょう。
私の経験上、ここでようやく発見できるというパターンがかなり多いです!
家族・友達・彼氏を使うべし!
一人暮らしの状態だとなかなか難しい事ですが、家族や恋人、友達などにムダ毛処理を手伝ってもらえれば、こんなに心強い事はありません(笑)
自分ではワキ毛くらいの場所でも、もう一本も生えていないか?を完全に確認する事って、結構難しいです…
ですので、ある程度自分で処理をした後に、仕上げとして、他の人に見てもらって、残っているところがあればピッと剃ってもらうのが良いですね。
腹が立つ別料金だけど、店舗の立場を考えると仕方がない部分も…
…以上、利用者としては結構イラッとくる要素の多い脱毛の「シェービング対応」ですが、脱毛のサロン・クリニックの立場も考えてみると、仕方のない部分でもあります。
私は、一時期シェービング補助無料をサービスで提供していたサロンの話を聞いた事があるのですが、
無料だと思うと、あまりにも剃り残しが多い人が増えすぎて、予定の時間内に全く施術が終わらない状態に陥ったそうです…
あくまで「補助」であり「どれだけ生えててもお手伝いしますよ!」という事ではない訳ですが、これについては、やっぱり店舗側と利用者側の感覚に、温度差はありますよね。
現実問題としては、数秒で終わるような、2,3本のシェービングで、別途料金をキッチリ請求されるというパターンは、あまり無いかと思います。(脱毛リアルの管理人・レポーターの経験上)
私達利用者も「剃り残しが無いようにする事」は、脱毛に通う際のマナーのひとつ と考えて、できる限り発生しないように整えていく事が重要かと思います。
基本的に「医療脱毛」の方が剃り残しへの対応は親切
剃り残しの対応については、基本的に、エステ脱毛よりも医療脱毛の方が、対応は親切なものになっている場合が多いようです。
その理由としてはやっぱり、
エステ脱毛は医療脱毛回数が多いので、補助を無料にしてしまうとその負担が結構大きなものになってしまう
という事ではないかと思います。
(単純にこの料金で儲けたいという悪質な考え方のところもあるかもしれませんが…)
ですので、通い始めてからのシェービング補助の事にいろいろストレスを感じたくないと考えている方は、医療脱毛を選択する方が良いかもしれません。
知名度のあるクリニックほど、このあたりの口コミで悪評価となる可能性の高い部分についてはシビアに考えていて、利用者にとって優しい配慮がされている場合が多いです。
下記で紹介している全身脱毛でのおすすめのクリニックは、このあたりまでトータルで考えて条件が良いと思うところを厳選してお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
…以上、脱毛に通う際、特に全身脱毛の際に注意したい「シェービング補助」の料金やルール等についてお話しをしてみました。
これから脱毛のサロンやクリニックの初回カウンセリングに行く方は、ぜひ今回のお話の内容を踏まえて、確認してきてください。