こんにちは!脱毛リアルの管理人鈴木です(^^)
最近もまた、Yahoo!知恵袋で出ていた脱毛に関する悩みや質問に答えていて、いろいろと思うところがありました。
「医療脱毛といえども、いわゆる「ヤブ医者」が結構いるのかもしれない…」
という事です。
私は、自分自身が永久脱毛すると決意した時には、いろいろと下調べをした結果、湘南美容外科に通う事に決めました。
私の場合、他のクリニックをいくつか回ってカウンセリングを受けて、最終的に湘南美容外科にしたという流れではありませんでした。
湘南美容外科と、地元のクリニックの脱毛の脱毛の料金を比べると、圧倒的に湘南美容外科の方が安くて、比較検討しようという気持ちにもならなかった(笑)というのがその理由です。
という事情で、他にカウンセリングに行った経験もないので、クリニックでの永久脱毛(医療脱毛)というのは、湘南美容外科のやり方がだいたい平均的なところなのかな?というイメージでいました。
ですが、Yahoo知恵袋や教えてgooなどでいろいろな投稿がされているのを見て、どうやら、
「クリニックによって、永久脱毛についての説明内容や、施術の効果が大きく違う場合がある」
というのが実態である事を知りました。
先日もある質問者さんの回答に答えたのですが、これが下記のような驚きの内容の投稿でした。
クリニックで、もう10回ぐらい脱毛を受けているのですが、まだムダ毛が普通に生えてきます。
クリニック側に相談をしてみたところ、あなたのムダ毛の濃さでは、1ヶ月に一度くらいのペースで来てもらうようにしないと、効果が期待できないかもと言われました。
毎回、施術を受けるたびに、軽い火傷の症状になるぐらいの痛みがあるので、短い期間で連続で脱毛の施術を受けるという事も難しいのですが、これはどうすればいいでしょうか…?
クリニックの脱毛では、私の半分の5回ぐらいの施術を受ければ十分という人も多いようなので、これからどうすれば良いか悩んでいます。
とりあえず、これまで通院していたクリニックでの回数の消化は終わっています。
…というものでした。
これがまともな医療レーザー脱毛であるのなら、おかしいところが2ヶ所あります。
1.10回も脱毛を受けてまだ全然生えてくるという効果の低さ
2.剛毛な人の場合、一ヶ月に一度くらいの短いペースで通ってもらう必要があるという発言
です。
まず1.の脱毛効果についてですが、腕などのごく薄い産毛の部分の照射であれば、このぐらいの回数がかかってしまう事も稀にあるかもしれませんが、それでも、
10回の医療脱毛を受けていて「まだ全然生えてくる」というレベルにムダ毛が残っているというのは、明らかにおかしいです。効果が低すぎます。
これは照射漏れなのか、施術の際に設定したレーザー出力などが適切ではなかったのか?という可能性も考えてしまいますが「毎回軽い火傷ぐらい肌が赤くなっている。」という事から、弱い出力で照射されていたとは思えません。
医療脱毛による永久脱毛で、こんなに効果がないという事は、まず考えられないレベルです。
そして次に、2.の「剛毛な人の場合には一ヶ月に一度くらいの早いペースで通わないと効果が薄い」というような言い方をされている部分ですね。
そもそも、医療レーザーによる永久脱毛では、一度毛根が破壊されてしまえば、その毛穴からは文字通りもう生えてこない事になりますので
医療脱毛は
「レーザー照射の回数を重ねることによって、徐々に毛根が弱っていって、最終的には生えてこなくなる」
という方式ではないんです。
医療レーザー脱毛で効果が発揮されるのは、人間の毛の生え変わりのサイクルでの「成長期」という状態にある毛穴のみです。
この成長期の状態にある毛穴は、だいたい全体の20%程度なので、一度の脱毛で、まず20%の毛穴が破壊される。そして、それと同じ事を5回繰り返す事で、だいたい100%に近い脱毛となる
というのが医療脱毛の仕組みです。
ですから、弱っているムダ毛を、次のレーザー照射でさらに終わらせる…という説明を患者さんにしている事は、医療脱毛を提供している側の人間の言葉としては、かなりおかしいことになります。
普通の常識で考えてみると、施術を担当するのは、ドクターか看護師という事になりますので、医療の国家資格をもっている人間が、こんな間違った説明をするという事自体が、まずありえない事です。
この質問者さんが質問したのが、その病院に入ったばかりの受け付けの人で、あまり知らずに適当に答えられた…みたいな話であれば、ありえるのかもしれませんが、これはこれで言語道断ですよね。
この質問者さんには、とりあえず、そのクリニックでの脱毛の話は、いろいろとおかしいところが多いので、上記のような内容をしっかりと伝えた上で、
「もう契約が終わってしまっているのなら、続きは別のクリニックでした方が良いですよ!」
とアドバイスをしておきました。
…と、こんな感じでした。
病気で通う病院と同じように、脱毛に通うクリニックも真剣に選ぶべし!
同じ国家資格をもっているお医者さんの中でも、いわゆる「名医」と「ヤブ医者」と呼ばれる人達は存在するわけです。
ですので、小児科とか歯医者さんとの身近なお医者さんでも、今は口コミサイトみたいのがかなり増えてますよね。
何か病気になって通院するときには、同じ「お医者さん」であっても、その評判を調べて少しでも安心なところに行きたい….と普段は思っているわけですよね。
それと同じように、脱毛の世界においても、同じようにお医者さん選びは真剣にならないといけない!という事ですね。
そう考えるとやっぱり、当サイトで体験レポートをお伝えしているような、湘南美容外科、アリシアクリニック、リゼクリニックのような、全国展開をしている規模の大きいクリニックの方が、安心である確率が高いですよね。
(女性の脱毛で、アンダーヘアの処理から性病感染したような事例もチラホラあるようですから、やはり脱毛契約をするところは慎重に選びたいところです。)
とはいえ、管理人の私のように、自分の地元には、全国的に名の通っている有名なクリニックがなく、どこを選んで良いのかわからない…という方も多いかと思います。
近くに間違いのなさそうな有名ドコロのクリニックがない場合、通院圏内でいくつかのクリニックでカウンセリングの予約をし、実際にそのクリニックに行ってみて、ドクターや看護師さんの対応、院内の清潔感、料金の違いなどを徹底的に比較して、総合的に判断して決定するのが良いでしょう。
私の場合、日本最大手の湘南美容外科というクリニックを選んだ無難な選択(笑)によって、おかげさまでここまで間違いのないサービスと脱毛効果を得られていますが、あまり腕の良くないクリニックを選んでしまうと、大変な事になってしまう可能性があるという事ですね。
医療脱毛というのは、エステ脱毛などに比べて料金も高く、全身脱毛などにすれば、30万円以上の料金は当たり前というような世界です。
それだけのお金を払って脱毛するのに、期待通りの効果が得られませんでした…じゃ、笑えませんよね。
皆さんも、どこのクリニックで医療脱毛するのにしても、とにかく一つのクリニックに話を聞いただけで安易に決めるのではなく、近場でいくつか候補に上がってくるようなクリニックに、とりあえずカウンセリングに行ってくる事をおすすめします。
いわゆる脱毛のサービスを提供しているクリニックでは、風邪でいくような病院とは違って、相談や診察だけでお金がかかるところは、ほとんどないと思いますので、そこは気軽にいきましょう。
脱毛は高額なお金を払う保険外診療のサービスで、しかも悪いところに当たれば、医療ミスや健康被害まで考えられるものです。
ですので、面倒くさがらずに、いくつかのクリニックを自分の目でしっかりと比較してみて、決めるようにしましょうね!