◆脇(ワキ)の永久脱毛(男性・メンズ)14話 2回目施術から2週間経過の状態を、写真付きで解説!男の剛毛での医療脱毛の経過は女性にも参考になります(^^)
30代で男のワキ脱毛に絶賛通院中の脱毛リアル 鈴木ヒロシです!
今年の夏も酷暑な感じで、私の住んでいる田舎なども、連日余裕の30度オーバーを連発しています。。
幸い私は営業マンなので、外での肉体労働という仕事ではありませんので、レーザー脱毛中は厳禁とされている、日焼けはせずにすんでいますが。
ホント、工事現場で働いている方などは、頭が下がりますm(__)m
さて、これで私が湘南美容外科でのメンズの脇(ワキ)の医療レーザー脱毛の施術を受けてから、約12週間(84日)が経過した事になります。
汗をすごくかくシーズンの真っ只中にありますが、脇の方は永久脱毛の経過も良好です!
それではまずは、脱毛後12週間の状態の写真画像をお見せしてから、経過等のお話をしていきたいと思います。
脇(ワキ)のメンズ永久脱毛後 12週間が経過した状態の写真画像
右脇の脱毛経過の写真画像
左脇の脱毛経過の写真画像
湘南美容外科での2回目の医療レーザー脱毛を受けて、これで2週間が経過した時点ですので、そろそろ脇の方も、ムダ毛の排出が始まりました。
同時に受けたヒゲ脱毛についてはこのサイクルが早く、もう5日ほど前からこれがスタートしています。
毛穴の中で焼かれたムダ毛の排出が始まると、普段の生活の中で、自然に抜けていきます。
ヒゲなんかだと、洗顔だけでポロポロ取れていって、なかなか面白いです(笑)
ワキの毛が排出されていっているのは、あまり実感をする事ができませんが、普通に歩いてワキが擦れているときや、お風呂で洗ったりしているときに、抜け落ちていっていると思います。
まあ、これはそれほど目立つものではありませんので、半袖シーズンの生活だからとはいえ、脇からポロポロとムダ毛が落ちていくシーンを、人に見られてしまうような事はないかと思います。
この状態にあるときは、ポロポロ取れていくのが面白いからといって、無理にこすったり、引っこ抜いたりせず、あくまでも「自然」に抜け落ちていくのを待つ必要があります。
引っこ抜くと毛周期に変化が出てしまい、次回の脱毛でしっかりとした効果が得られなくなる可能性があります。
まだ永久脱毛をしてから経験が浅い方は、このあたり注意してくださいね!
ワキの医療レーザー脱毛の経過 2回目施術から2週間で変化として感じた事
真夏のど真ん中で猛暑日が続いている状態ですが、永久脱毛の施術を受けたあとの脇の状態は良好で、赤みも全くなく、かゆみ等もありません。
あと最近は、脇のニオイ対策として デトランスα というものを購入して、これを使っていますが、この使用でも、ワキにしみる、かぶれる、などのコンディションの悪化もなく、問題ない感じですね。
私は男ですので、これまではそれほどシビアに脇汗や脇のニオイなどについて考えた事はなく、せいぜい、外出前にエチケットとしてスプレーをしていく程度でした。
ですが、脇毛がなくなった事によって、脇汗が目立つようになれば、脇汗パッドの利用なども考える必要はあるかと思っています。
ですが、いまのところ体にそういった変化は見られず、またデトランスαのような、優秀な制汗ローションのようなものもある事で、それほど心配は無いような気がしています。
これについても、また実際に使用した経過の体験談のお話をしてみたいと思います!
それでは次回は、メンズの脇(ワキ)の医療レーザー脱毛2回目から3週間以降の経過を、また写真や動画付きでお話していきたいと思います。
クリニックでの脇の永久脱毛の口コミ体験談や、評価が知りたい方は、引き続きお楽しみに!