◆脇(ワキ)の永久脱毛(男性・メンズ)13話 初回施術から1週間経過の状態を、写真付きで解説!男の剛毛での医療脱毛の経過は女性にも参考になります(^^)
脱毛リアルの鈴木ヒロシです!
夏ど真ん中からスタートしたワキの永久脱毛も、先週の湘南美容外科新宿本院での施術にて、2回目が完了となりました。
これで私が湘南美容外科でのメンズの脇(ワキ)の医療レーザー脱毛の施術を受けはじめてから、約11週間(77日)が経過した事になります。
夏の暑い季節の中でのレーザー脱毛で、ある程度肌荒れになったり、はたまた脇のニオイがちょっと強くなったり…という事も少々覚悟はしてたのですが、そんな事は全然なく、かなり状態良好です!
それではまずは、脱毛後11週間の状態の写真画像をお見せしてから、経過等のお話をしていきたいと思います。
脇(ワキ)のメンズ永久脱毛後 11週間が経過した状態の写真画像
右脇の脱毛経過の写真画像
左脇の脱毛経過の写真画像
右脇、左脇とも、接写の写真からわかるとおり、一週間が経過した時点で、レーザー照射時に毛穴の中にあったムダ毛が、表面に出てきています。
このムダ毛は、コシが弱くなってグニョンとした状態になっていますので、毛穴の中に埋もれてしまったり、毛穴が大きく見える原因になったりします。
この状態のときのムダ毛は、カミソリでキレイに処理する事も難しい状態ですので、自然に抜け落ちてくるまで、あと1~2週くらい見ているしかありません。
注意ポイントとしては、この期間に、毛抜・ピンセット・手で引っ張って抜く、などの手段で、力ずくでムダ毛を抜いてしまわない事です。
これをやってしまうと、まだ毛根で頑張るつもりだったムダ毛を、強制的に引っこ抜いてしまう事になり、それによって毛周期が変わってしまいます。
毛周期が変わってしまえば、活動期にある毛のタイミングがずれてくる事になりますから、予定していたペースで脱毛の通院をしても、想定通りの効果が得られなくなる可能性があります。
ですので、この期間は必ず「自然に抜け落ちてくるのを待つ!」という事を、忘れないようにしましょう。
ワキの医療レーザー脱毛の経過 2回目施術から1週間で変化として感じた事
ワキ脱毛を夏のはじめに開始して、今はまさに真夏!という時期になりましたので、脇汗や脇のコンディションの悪化などを、ちょっと心配していました。
ですが、これが見事なまでに、痛み、ニオイ、汗、どれにおいても、全く問題のない状態です!
脇というデリケートゾーンに、高出力の医療レーザーというものを当てていく以上、ひどいものではないにしても「ワキがちょっとしみるな…」「なんかちょっと脇汗が増えた気がする…」くらいの事は覚悟していたのですが、良い意味で拍子抜けです。
1回目と比較して、どの程度実際に脇毛が減ったか?については、ここからまた数週間の経過を見て…という事になるかと思います。
ただ、これまで私が、顔、腕、足、と医療レーザー脱毛をしてきて、効果が早い箇所は、だいたい3回目くらいで、まさに「激減」していました。
ちなみに手の甲は2回でほぼ生えなくなりました(^^)
なので脇の方も、あと1回くらい受けたところで、相当スッキリするという事も充分に考えられます。
ただ、脇毛については「永久脱毛をする!」という決意をした以上、すね毛のように「いいカンジで薄い」というところが目標地点ではありませんので、完全に生えてこなくなるまで「徹底的に」進めていこうと思います。
ワキ脱毛は、ヒゲ脱毛に比べれば、まるでそよ風のように感じる程度の弱い痛みですので、心理的にも楽です。
やっぱ湘南美容外科での 無制限3,400円 は、お得すぎます。
本当に、これ以外の料金は一切かかりません。
男性諸君!
美容外科という美意識の高い女性がひしめく環境に、ワキ脱毛をきっかけに、社会勉強に行ってみてはいかがでしょう?
話のネタとして払う金額としても、超安いと思います(笑)
それでは次回は、メンズの脇(ワキ)の医療レーザー脱毛2回目から2週間以降の経過を、また写真や動画付きでお話していきたいと思います。
クリニックでの脇の永久脱毛の口コミ体験談や、評価が知りたい方は、引き続きお楽しみに!