◆コンブチャクレンズでのファスティング2日目!回復食の日
>>コンブチャクレンズでのファスティングダイエット1日目はこちら
さて、1日の取り組みで見事に
74.6kg
↓
72.8kg
へのダイエットに成功し、ひとまず初日のファスティングダイエットはうまくいった気配です!
ただ、
ファスティングは当日よりも、食事を戻していく「回復食」の方が重要!
と言われていますので、ここは油断せずにいきたいと思います。
とはいえここでの考えもやはり
「勤め人が普段の生活で実行できないような、仙人レベルのキツさではやらない!」
と決めていましたので、また健康オタクのサプリメントアドバイザー管理人が、知識と経験から戦略を考えてみました。
コンブチャクレンズファスティング2日目の戦略
本日は日曜日。
仕事もありませんので、
本日は徹底的に「自分を休ませる日」と設定。
コンブチャクレンズファスティングからの失敗しないリカバリーの日にしていきます。
◆2日目の戦略
・外出しない(外は食の誘惑だらけ)
・眠ければ寝る(眠れば空腹も感じない)
・体に「もう飢餓の心配はないんだよ」と教える
・カロリーは無理のない範囲で抑える
それでは、本日のファスティングダイエットも時系列で、その経過で感じたこと等を含めて本人口コミで写真を添えてお伝えしていきます。
10:30 本日一回目のコンブチャクレンズ30ml
起床後、本日一回目の食事となる、コンブチャクレンズ30ml&トマトジュース&青汁&プロテインを飲みました。
本日は「回復食の日」という事で、昨日の朝のミックスに加えて、さらにプロテインとMeiji R-1 を追加しました。
青汁、トマト、プロテイン…という、苦手な人にはマズイものを厳選して集めたような拷問ドリンク(笑)に感じるかもしれませんが、このミックス、見た目に反してすごく美味しいです!
ファスティングは味覚が鋭敏になる効果があると言われていますが、このプロテインが入った事での甘みのなんたる美味しい事!
これは今後のコンブチャクレンズでの定番メニューに加えよう。
12:00 昼食 ダイエットカップラーメンを食べる
正直、そんなに空腹感はありません。
ただ、ここからまだ中途半端に食事制限状態を続けて、
体が
「最近食べ物入ってこないな…これは来たときはガッツリ蓄えないと!!」
というモードに傾いてしまうと、夕食のカロリーが200%吸収されるみたいな事になって本末転倒です。
これは絶対に避けたい。
なので、空腹感はなくとも、少しずつ食べ始める事にしました。
198kcalのカップヌードルライトラタトゥイユ味。
ここで重湯・おかゆとかの健康ヘルシー食を選ばないところが、ワタクシ鈴木のズボラさ(笑)
とはいえ、私が追求したいのは、
「勤め人でも手軽にできるファスティングダイエット」
です。
一人暮らしのおっさんサラリーマンといえども実行できるレベルでなければ、それは現実的なものとはいえないと思います。
そういう意味では、ダイエットカップ麺というのは、手軽で現実的な選択かと思っています。
ファスティングを始めた当日から、少し手足が冷えている感じがしたので、これに一味唐辛子を少し入れて食べました。
うん、なんか汗腺にスイッチが入ったように全身の皮膚がチリチリします。
これは染みわたりますね~ 美味しい!
14:30 お湯やお茶など飲んで過ごす
空腹度はそれほどでもありませんので、何か食べたくて仕方ないような飢餓感や衝動はなし。
引き続き、水分補給と体を温める目的で、ホットのほうじ茶などを飲みました。
16:00 小皿一杯分くらいの玄米を食べる
少しお腹が減った状態(耐えられないレベルではない)になってきたので、
体に「もう食べ物が入ってこないなんて心配しなくて良いんだよ!」と教え込む意味でも、少しだけごはんを食べる事にしてみました。
お茶碗ではない小皿にしゃもじで1盛り分くらいの玄米に、梅干し+海苔。
いや~ なんとも美味しい!たまりません。
梅干しも海苔もなんとも味わい深いです。
ホント、この一膳は美味しかった。
…しかし、
この後、ついに来ました。
食欲爆発の気配!!!
体が、
「もっと食べたい、もっと食べたい!!」
と言っています。
食欲スイッチが入ったようで、
食べ終わってから強い空腹感と、お腹がグーグーなり始めました。
とはいえこんな時間に食欲のままに食べてしまってはアカン!と思い、我慢しました。
でも、食べ終わってから5分くらいのところから、徐々に強い食欲は薄れていって、20分も経過したあたりでは、もうほぼ穏やかな状態になっていました。
ファスティングは当日よりも回復食の方が重要
これはまさにそのとおりと強く実感しました。。
油断していたら、危ないところでした!!
この食欲が、もし友達との外食の場面などで爆発していたら、もうファスティングで減った分など「倍返し」になるレベルで食べていた事でしょう(笑)
ここからは空腹感はほとんどおさまった状態になりましたので、そこからは18:30まで部屋の掃除をしたりテレビを見たりと、普通の休日的なゆるい時間を過ごしていました。
18:30 普通の食事復活!
ついにコンブチャクレンズでのファスティング開始後の、初の「まとも」な食事です。
とはいえ16:00頃に玄米ごはんを少し食べたときの、体の空腹スイッチの入り方には驚いたので、
「今日、高カロリーなものを食して体にガッツリ吸い込ませる訳にはいかない!!」
と考え、山菜蕎麦 + 玄米 + 煮物 としました。
ファスティングの回復食や超低カロリー食という事ではありませんが、自分的には体に優しい和食&自分の好きなを食べられるリラックス効果を考えてこれにしてみました。
カロリーとしては全部で600~700kcalくらいでしょうか。
まあ、少なくとも「暴食」ではないと思います。
…このお蕎麦、玄米、がんもどきのまた美味しい事!
「空腹が最高の調味料である」という言葉があるように、まさに普段は何も感じずに食べているような内容の食事に、感激です。
いや~ファスティングは感謝の心まで思い出させてくれますね(^^)
ゆっくりよく噛んで食べていたら、もう半分も食べないうちに「おなかいっぱい状態」になってきました。
とはいえ、明日からはまた普通の食生活リズムに戻すわけだし、あんまり制限せずに通常モードに戻していこうと思い、時間をかけて全部食べる事にしました。
普段は早かったら15分程度で早食いしてしまうものですが、今回はゆっくり40分くらいの時間をかけて食べました。
なんだか、ゆっくり食事したのも久しぶり!という感じで、食事に対して、いかに感謝の心が薄れているかという事を考えさせられました。
本当は、普段からこうあるべきなんですよね~
19:00 寝るまでゆったり過ごす
約48時間ぶりの「普通のボリューム」の食事を終えた後は、体の色々休んでいた機能にスイッチが入ったように、頭のぼんやりも取れて、冷えていた手足も一気にポカポカになってきました!
もう「我慢している感」は全くありません。
今日は日曜日でまた明日から仕事のスタートですので、本日寝るまでの時間はリラックスタイムにしよう!と思い、買ってまだ読んでなかった本を読みました。
夜のスマホやテレビの光は寝付きを悪くすると言われていますので、電子書籍ではなく紙のものを選択です。
↓悪い例
22:30 就寝
22時くらいでかなり眠気が来ていたので、またヒーリング系音楽をスマホのプレイリストで再生して就寝。
昨日のように、はじめてから何曲目で寝たのか全く思い出せない(笑)レベルですぐに眠りに落ちました。
◆本日のコンブチャクレンズの使用量と食事
さてファスティングからの「回復日(復食日)」となった本日の、摂取した食べ物と、コンブチャクレンズの摂取量の振り返りです。
朝 コンブチャクレンズのミックスジュース30ml
昼 198kcalのカップラーメン コンブチャクレンズ 10ml
夕 小皿一杯の玄米
夜 お蕎麦、玄米、煮物 コンブチャクレンズ30ml
コンブチャクレンズ 合計 70ml
食事のカロリー 合計 約1200~1300キロカロリー
という結果となりました。
この食事のカロリーであれば、成人男性としては少ないレベルにセーブできていますので、回復日である本日も、体重は減ってくれても不思議ではありません。
明日の朝の体重が楽しみです!
コンブチャクレンズファスティング3日目の朝の体重
本日は月曜日ですので、ここからまた仕事のスタートです。
食事制限モードで会社に行くと、頭がアホになっていろいろミスしてしまいそうなので、今日からはごく普通の食事をするつもりでいます。
さて、コンブチャクレンズファスティング2日目の「回復食」の日を終えて、体重はどうなっているでしょうか。
体重計に乗ってみたところ、
前日72.8kg だった体重は…
…
73.2kg !
なんと、400g増えるという結果となりました…!
カロリーはまあまあ良い感じで制限できていたと思っていたのですが、やはりファスティングで飢餓状態にあった体は、入ってきたエネルギーをガッツリ吸い込んでしまったのでしょうか。
…いや、でも、この前日比 + 400グラム という体重、よく考えてみたら、これで増えた体重とは言えません。
なぜなら、
2日目からまだ、一回もお通じが無い!からです。
過去に私がお通じ(大便)の前後で体重を測った経験からは、だいたい400g~600gの差があります。
ですので、排出後に400g減ってと考えるのであれば、72.8kgという事になり、ガクンと減った初日と同レベルは維持できている!という事になるかと思います。
これは都合よく楽観視しているわけではなくて、実際そうだと思います。
ですのでひとまず、
今回のコンブチャクレンズファスティングで本当に体重が減ったか?
という事の本当の価値が見えるのは、本日通常モードの食事で過ごして、明日の朝体重を測ったところになるかと思います。
うん、私個人的には、2日目の回復食の日の行動パターンは、間違いでなかったのだろうと思えています(^^)
では次は、
コンブチャクレンズでのファスティングダイエット3日目「通常の食事モード」に生活を戻した日の内容についてもお話をしてみたいと思います。