さて、いよいよ湘南美容外科で2回目の永久脱毛のレーザー施術を受ける日がやってきました。
前回の初めての施術の際には、銀座レーザー院を選んだのですが、今回は新宿レーザー院で受けることになります。
私の場合は、仕事の出張に合わせて東京に出てきて、その際に湘南美容外科に通う流れになっていますので、その前後の予定に合わせて、施術を受けるクリニックの場所を選ぶ事ができるというのは、非常に助かります。
このように、共通カルテシステムが採用されていて、毎回自分の希望する場所での脱毛施術を受けることができるというのが、この湘南美容外科の大きなメリットですね。まさに大手のクリニックならではのサービスです。
今回の出張では、お客さんとスケジュールの調整をするのに連絡待ちになっていて、東京出張の日が確定したのが2週間前ぐらいでした。
ちゃんと予約取れるかな…と不安に思いながらも、湘南美容外科のコールセンターに予約の電話を入れました。
こちらから伝えた希望としては、
・新宿周辺で、今月の金曜、土曜のどちらか
・時間は午前から午後15:00までのどこかで
という内容でした。
私の場合は、ヒゲ、足(脚)という2つの部位の脱毛を同じ日にやってもらう事になりますので、まとまった空き時間がないと予約ができないです。
もう2週間前ですので、もしかしたら無理かも…と思っていたのですが、さすがは3つのクリニックがある新宿ゾーン、なんとか金曜日の方に空きがあり、対応してくれました。
金曜の11:45分からのみで、それ以外は無理というピンポイントな状態ですが、なんとか仕事の予定の方も調整を取る事ができ、そこで予約の確定とし、ホッとしました。
このような急な予約への対応の余力があるというのも、湘南美容外科の大きな強みですよね。というか、私のように出張で地方から出てきて、タイトなスケジュールで永久脱毛に通おうと思うと、湘南美容外科以外のクリニックでは、まず希望はかなえられないと思います。
あらためて、湘南美容外科を選んでよかったと思いました。
◆いざ、湘南美容外科 新宿レーザー院へ
本日のスケジュールは、午前に1件お客さんの訪問をして、そこから11:45分に湘南美容外科入り、16時頃からまた別のお客さんを訪問し、そこからまた別のお客さんと合流して食事会という、なかなかタイトなスケジュールでした。
東京には午前9時には到着していたので、すぐに新宿の1件目のお客さんを訪問し、10時には出て、湘南美容外科に向かう事となりました。
スマホで、「湘南美容外科 新宿」と入力をして、マップに従って歩き始めました。
ですが、時間の方も11:45分で間違いなかったか?という事がちょっと気になったので、確認のために、湘南美容外科のコールセンターに電話をして予約を確認してみたところ、なんと、ここで問題が発覚。
同じ新宿のクリニックには間違いないのですが、私が向かっていたのとは違う場所だったと判明。。
スマホで「湘南美容外科 新宿」で出てきたのは「新宿本院」で、私の予約はそちらではなく「新宿レーザー院」との事。
確認してよかったです。。
同じ新宿ゾーンで、徒歩で15分くらいの距離でしたので、なんとか予約をしていた時間には間に合い、ホッとしました。
みなさんも湘南美容外科を予約される際には、別の場所(支店?)の予約と間違わないように、気をつけてくださいね~
下記が湘南美容外科 新宿レーザー院のあるビルの入りの写真画像です。
西武新宿駅前ビルの7階が、湘南美容外科新宿レーザー院です。
到着してみてわかったのですが、こちらはSBC新宿近視クリニック」というテナント表示になっていて、湘南美容外科新宿レーザー院という言葉は、全く書かれていません。
おそるおそる7階まで上がって確認をしてみて、ようやく合っていた事に気付きました。
これは初めての人がギリギリで到着していたら、結構あせるのではないでしょうか?
とりあえずこんな外観のところなので、これから初めて行く方はご参考に。
私が行ったときは、本田圭佑が出迎えてくれました。脱毛ではなく近視の看板ですが(笑)
◆湘南美容外科 新宿レーザー院にて受付
さて、行き先を間違うという小学校低学年並みのミスがあったものの、無事、予約の時間どおりに到着し、受付をしました。
前回の銀座レーザー院で、問診票を書いてカルテを作ってもらってはいますが、初めて受診するクリニックの場合、もう一度書く必要があるとの事で、手渡されました。
問診票とアンケートを書きながら待合室を見渡してみると、こちらはレーシックの治療に力を入れているようですね。
加藤夏希さんやハチミツ二郎さんなどの写真(サイン入り色紙)がありました。(過去にこれらの芸能人の方が、湘南美容外科でレーシック手術を受けたという事なのかと思います。)
その隣には、湘南美容外科のドクターの資格の証明書や表彰状?のようなものがたくさんかかっていました。
こういうのを見ると、ちゃんと適切な治療をしてくれるクリニックなのだと、安心できますよね。
ここ新宿レーザー院は、前回の銀座レーザー院よりも、かなり広いですね。
レーシックのための設備?がいろいろあるおかげで、銀座よりかなり病院ぽい印象でしたね。サロンのようなオシャレな待合室である事は同じですけど。
受付にいらっしゃる3名の受付嬢さんは、みなさん笑顔が素敵、お肌も綺麗、歯並びも綺麗という、粒ぞろいな環境でした。恐るべし、新宿レーザー院!
対応してもらうのは、やはり美人の方が嬉しい事は間違いありませんが、美人の方が微妙に緊張しますよね。喉が乾いていたので、備え付けのミネラルウォーターを駆けつけ三杯くらい飲みたい気持ちだったのですが、遠慮して1杯にしました(笑)
◆湘南美容外科新宿レーザー院の客層をウォッチ
今回待合室にいた人は、みんな20代か30代くらいの年齢の方だったかと思います。私が行った時点で先に4名の方が待ち状態になっていました。
前回の銀座レーザー院では、40代~50代という方も2,3名入れ替わりで見かけましたので、このあたりは土地柄も関係しているのでしょうかね。私のような田舎モンには全然わからないところですが。
受付を終えてしばらく待っていると、受付嬢さんがやってきて「ここ7階は、初診の場合の受付となっておりますので、実際の脱毛の施術は、ひとつ上の階の8階になります。ご案内致します。」という事で、エレベーターでそこに案内されました。
案内されてしばらく待っていると、すぐに施術室の方から若い男性が出てきましたので、なんとなくお姿を見てみたところ、顔周りが真っ赤になっていたので、おそらく髭脱毛だったのだろうと思います。
自分も、もうちょっとで施術を受けるんだ、という気持ちが高まってきました。
今回も前回の銀座に続いてですが、待合室にいる方みなさんがオシャレで、容姿にコンプレックスがあるようには見受けられないメンズばかりでした。
私自身は、永久脱毛をする事が、コンプレックスの解消という目的で始めたために、どうしても自分の価値観を基準に考えてしまうのですが、悩みの解消でなく、「美容のため、もっとカッコよくなるために!」という方が、結構多いのかもしれません。
髪の毛が全然薄くないのに、そのレベルからAGA治療(薄毛の治療)をはじめた方の症例写真のようなものもありましたので、コンプレックスの解消というよりも、アンチエイジング、ダウンエイジングを考えたような、女性が美容に気を使うのと同じような意識での通院の方が多いのかもしれませんね。
「男性が美容にお金をかける時代」まさにこの言葉通りの世の中に、もうなっているのかもしれませんね。
さて、それではいよいよ、施術室に案内されて、2回目の医療レーザー脱毛照射の開始です!